Foundation of Picture Book Museum
  • ホーム Home
  • おしらせ
  • About
  • 岡谷本館・八ヶ岳館ご案内
  • アクセス
  • 企画展
  • おとまり美術館
  • イベント
  • 会員について
  • 八ヶ岳館ミニギャラリー
  • 絵本を贈りたい方へ
  • ご寄付
  • ふるさと納税
  • 八ヶ岳館近くのお楽しみ
  • お問合わせ

2021年度 年間スケジュール


2021年度 企画展

岡谷本館 冬の企画展 片山健「もりのてがみ」

11月6日(土)~2022年1月10日(月)

 

片山健の描く、寒い寒い冬の心あたたまるおはなし。

ひろこさんは森のともだちに手紙を書き、もみの木につるして返事を待ちました。相手を想って書く手紙と、返事を待っている間のどきどきした気持ち。お手紙って、いいものですね。

 

作・片山令子

福音館書店 2006年


岡谷本館 9月3日からの展覧会      丸木 俊『うみのがくたい』絵本原画展

2021年9月3日(金)~11月3日(水)

丸木 俊『うみのがくたい』絵本原画展

臨時休館:9/8、9

 

海の上で船員たちが演奏していると、くじらやサメ、小さな魚たちも集まってきました♪ 赤や黄色、みどりにかがやく美しい海と、魚も人も聞きほれる美しい音楽。

耳をすませば聞こえてくるかもしれません。

丸木 俊の描く、色鮮やかで、迫力のある絵本原画をぜひおたのしみください。

 

作/大塚勇三 福音館書店 1964年


八ヶ岳館 秋の企画展

2021年9月10日(金)

     ~11月29日(月)

スズキコージ民謡画展

奇想天外な発想に迫力ある原画。摩訶不思議な世界を存分にたのしめる展覧会になりそうです。鎌田穣先生が文章を書いた『アリとキリギリス』もご紹介予定です!

1972年に出版された初めての絵本『ゆきむすめ』から50年。今も不思議な魅力にあふれた作品を描き続ける絵本作家スズキコージの作品。


本展覧会では、20年コロナ禍で黙々と制作された作品が終結した画集『天のすべりだい』(BL出版)より6点を特別展示。そして、1987年『エンソくんきしゃにのる』(福音館書店)で小学館絵本賞、1988年『ガラスめだまときんのつののやぎ』(福音館書店)&1989年『やまのディスコ』(架空社)、『かまた先生の アリとキリギリス』(童心社)をご紹介いたします。

ザ・スズキコージの世界へをどうぞおたのしみください!


八ヶ岳館 夏の企画展

【会期が変更になりました】

八ヶ岳館 2021年7月3日(土)~9月5日(日)

スイス絵本の世界展

 

 スイスの代表的な3人の絵本作家による、美しくユーモアあふれた名作絵本をご紹介します。
 優れた石版師であり、スイスの絵本の先駆者であるエルンスト・クライドルフは、草花や妖精、小さないきものたちを愛し、透き通るような色彩でその世界を表現しています。ハンス・フィッシャーは、踊るようなのびやかな線で、動物たちのいきいきとした姿を描き、リズミカルな物語をうみだしました。そしてフェリクス・ホフマンは、芸術家・絵本作家である前に愛情深い父親であり、わが子へ送った絵本が今もなお、世界中で愛され読み継がれています。
 『おおかみと七ひきのこやぎ』や『ブレーメンのおんがくたい』など、日本でも名作と呼ばれる絵本は、家族や自然、小さないきものたちへの深い愛から生まれました。素晴らしいものがたりが生まれた背景を知ると、すでに好きだった作品も、さらに大切なものになるかもしれません。 絵本のような憧れの国、スイスを代表する3人の絵本作家の作品を通して、スイス絵本の世界をおたのしみください。
【展示予定作品】
エルンスト・クライドルフ
『花のメルヘン』、『庭の夢』、『春の使い』、『くさはらのこびと』
ハンス・フィッシャー
『ブレーメンのおんがくたい』、『こねこのぴっち』、『たんじょうび』
フェリックス・ホフマン
『ねむりひめ』、『おおかみと七ひきのこやぎ』、『ながいかみのラプンツェル』、『七わのからす』、『スイスの伝説』
…などの絵本原画を多数展示予定です。

 

 

同時開催:

さとうわきこ絵本原画展

『うみのおまつり どどんとせ』


岡谷本館 夏の企画展          児島なおみ『うたうしじみ』絵本原画展

2021年6月12日(土)~8月31日(火)  臨時休館:6/21~24

プチプチプチ・・・しじみが、いびきをかいているようです。やさしい魔法使いのおばあさんと猫のトラジ。買ってきたしじみをどうしても食べられません。繊細な表現力で描かれれる、その物語のなかでは、日常のなにげないひとこまが豊かなファンタジーの世界となって、わたしたちを楽しませてくれます。

 

すてきな歌を歌うしじみが、幸せを運んできてくれるかもしれません。

児島なおみ『うたうしじみ』絵本原画展、ぜひ会場でおたのしみください。

 

 

『うたうしじみ』偕成社

 

■ 関連イベント 2021年7月18日(日)14:00- 

 うたうおはなし会♪&児島なおみさんサイン会 参加費:無料(入館料別途)


八ヶ岳館 春の企画展

八ヶ岳館 2021年4月10日(土)~6月20日(日)

川端誠絵本原画展

 

 1982年に出版されたデビュー作『鳥の島』。1羽の鳥の大空へのあこがれが、大きな夢への希望のかけらであることが、美しく表現されています。新聞紙を原料とした自家製紙粘土で描かれた、渾身の1作です。

 2021年の現在に至るまで、さまざまな絵本をうみだしてきた川端誠。お化け、十二支、落語など、日本の風土から生れた習慣やユーモアを、絵本という媒体で多様に表現してきました。本展覧会では、『鳥の島』につづく『森の木』、子どもに大人気「お化け」シリーズより『お化け屋敷へようこそ』、とにかくおもしろい『野菜忍列伝しょうが丸』、そして『地球をほる』、『槍ヶ岳山頂』、6作品の絵本原画を約120点展示予定です。

 

 昨年発生した新型コロナウイルスの感染拡大により、多くの方がいつもどこかで不安を抱える日々を過ごしたことと思います。今回の展覧会では、私たちが向き合わなければならない自然の営みや、暮らしについて思いを巡らせ、これからの未来への希望を願い、心も身体も一緒に絵本を「楽しむ」ひとときを過ごしていただけたら幸いです。

 

同時開催:さとうわきこ絵本原画展『たいへんなひるね』

 


岡谷館 春の企画展

岡谷本館  2021年3月20日(土)~5月31日(月)

沢田としき「アフリカの音」絵本原画展

 

 出版から25年。「かわいた風にのり どこからか タイコの音がきこえてくる」

大地の恵み、自然の営み、ともに暮らす人々の、エネルギーと生きる喜び。

西アフリカの代表的な太鼓ジャンベとアフリカン・ダンスをテーマにしたものがたり。沢田としきの描く「アフリカの音」絵本原画全点を展示いたします。

 

 昨年発生した新型コロナウイルスの感染拡大により、私たちの生活もずいぶんと我慢を強いられ、先行きが見えない不安な日々が続きます。身体的な不安から「コロナうつ」という言葉も聞かれるようになりました。

この物語の舞台になっている西アフリカでは、みんなで力を合わせて働くとき、楽しむとき、祈るとき、そして心や身体の病気をなおすときなどにジャンベと呼ばれる太鼓を演奏し、躍ります。「聖なる太鼓」と呼ばれるジャンベは、太陽の光を浴び、大地のエネルギーを吸収して育った木と、一枚一枚に大切な命がかかわっているヤギの皮でできています。音楽、ダンス、タイコのリズムが、私たちに、大地の恵みへの感謝の気持ちを思い出させてくれることでしょう。

 

 沢田としきの描くアフリカの情景が、遠くの国に思いをはせながら、今、あらためて、地球とともに生きることを感じ、これからの未来について考えるきっかけとなることを願います。

 

同時開催:さとうわきこ絵本原画展「せんたくかあちゃん」!!

せんたくかあちゃんが元気をくれますよ♪

 

  • これまでの企画展
    • 2024年度
    • 2023年度
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
    • 2015年度
    • 2014年度
    • 2013年度
  • 常設展示(岡谷)
  • 他館での企画展

おしらせ

2025年度

New!5/15 ミニギャラリーのお知らせ

5/9 岡谷館臨時休館のお知らせ

5/7  5/11開館35周年記念「新沢としひこコンサート」にお申込みいただいた皆様へ

5/6 休館日のお知らせ

5/6 さとうわきこさん出演:ラジオ配信情報

5/3 出張カフェ「ミケシュ」日時変更のお知らせ

4/25 GW中の出張カフェ情報

4/25 八ヶ岳館イベント「せんたくかあちゃんとせんたくジャブジャブ ゆ〜らゆら」

4/24 八ヶ岳館イベント「よもぎだんごづくり」参加募集

4/19 八ヶ岳館ミニギャラリー

3/30 岡谷本館4/14-24臨時休館のお知らせ

3/21 【2次募集】新沢としひこさんコンサート申込み詳細

3/17 春の企画展のお知らせ

   八ヶ岳館おはなし会 更新

 


2025年 開館日と休館日

【岡谷館】

休館日:毎週火曜日、水曜日

※GWは無休

 

【八ヶ岳館】

休館日:毎週火曜日、水曜日

※GWは無休


八ヶ岳館おはなし会

八ヶ岳館の図書コーナーで、一緒に絵本を楽しみましょう!

参加費無料・予約不要です。

ぜひお気軽にご参加ください♪

 

2025年

5月24日(土)14:00~

6月7日(土)14:00~ 


小さな絵本美術館 SNS

SNSでも随時情報を更新しています!
こちらからどうぞ

Facebook
Instagram
概要 | 配送/支払い条件 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright (C) 2001-2012 小さな絵本美術館 All Rights Reserved
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム Home
  • おしらせ
  • About
  • 岡谷本館・八ヶ岳館ご案内
  • アクセス
  • 企画展
    • これまでの企画展
      • 2024年度
      • 2023年度
      • 2022年度
      • 2021年度
      • 2020年度
      • 2019年度
      • 2018年度
      • 2017年度
      • 2016年度
      • 2015年度
      • 2014年度
      • 2013年度
    • 常設展示(岡谷)
    • 他館での企画展
  • おとまり美術館
  • イベント
    • イベントお申込フォーム
    • 2024年度
    • 2023年度
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
      • これまでのイベントレポート
  • 会員について
  • 八ヶ岳館ミニギャラリー
  • 絵本を贈りたい方へ
  • ご寄付
  • ふるさと納税
  • 八ヶ岳館近くのお楽しみ
  • お問合わせ
閉じる