2025年で創立35年を迎える小さな絵本美術館。これまで、絵本作家 さとうわきこの作品をはじめ、国内外問わず数多くの絵本原画や絵画、古い絵本などをご紹介してきました。
これからも貴重な絵本原画などの作品を次の世代へと大切に受け継いでいくため、2024年7月より、小さな絵本美術館は「ばばばあちゃん基金」を立ち上げる運びとなりました。
ご支援とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
一般財団法人 小さな絵本美術館
小さな絵本美術館は1990年に長野県岡谷市のりんご園のなかに開館しました。
当初は、絵本作家のさとうわきこと、館長である武井利喜が個人で制作・収集してきた作品を展示していたごく小さな美術館でしたが、豊かな自然の中で絵本の世界をたっぷり楽しんでもらいたいと1997年には八ヶ岳の麓に別館が建設されました。2025年で創立35周年を迎えます。
積み重ねてきた長い時間の中で、国内外に住む数多くの作家やそのご家族と関係を築き、大切な作品を少しずつ譲っていただいたり、お預かりするようになりました。さとうわきこはもちろんのこと、ハンス・フィッシャーやフェリックス・ホフマン、エルンスト・クライドルフのコレクションは、世界でも指折りの作品数を所蔵しています。
絵本原画は、その多くが温湿度や虫などにも影響を受けやすい紙を基底材としています。これまで個人で作品を収集し、保管・展示をしてきた当館では、収蔵庫や展示室の設備も不十分な箇所が多かったため、適切な環境で保管するための温湿度を調整できる倉庫を整備しましたが、一方で築28年が経過した八ヶ岳館の建物の屋根の老朽化が進んでおり、大規模な改修も必要です。
2024年3月、当館の主宰であるさとうわきこが急逝したことは、私たちにとって大きすぎる悲しみでした。しかし、いつも私たちに笑いと元気を届けてくれたわきこさんの想いを受け継ぎ、小さな絵本美術館と小さな絵本美術館の所蔵する貴重な作品を次の世代へ大切に守り伝えていきたいと思っております。
皆様の温かいご支援とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
【寄付方法】
① 小さな絵本美術館 岡谷本館・八ヶ岳館 窓口にて受け付けております。
現金書留でもお受付可能です。
② お振込
下記の振込先へお振り込みをお願いいたします。
※お振り込み時の手数料は、別途ご負担をお願いいたします。
〈お振込先〉
楽天銀行 第四営業支店
口座番号:7363771
口座名義:一般財団法人 小さな絵本美術館
【ご寄付金額】
特に規定はございません。おいくらでも結構です。
◆所蔵する国内外の絵本作家の貴重な作品を適切な状態で保護し、管理すること。
◆所蔵する国内外の絵本作家の貴重な作品を適切な環境で、より多く、良い状態でご鑑賞いただくため、展示室を管理すること。
◆来館者の皆様に安全に、そして良い状態で見学をしていただくため、施設老朽化に伴う修繕を行うこと。
その他、美術館の力になっていただける方を募集しています。
名前の通り、"小さな"美術館です。みなさんのご協力が私たちの大きな力になります。
ご支援、ご協力をお願いいたします。
岡谷本館・八ヶ岳館の入館が1年間無料になる会員制度があります。
楽しみながら、継続的にご支援いただけます。
② ボランティアに参加する
少人数のスタッフで運営しているため、イベントや展示替え、おたより発送や周辺整備など、多くの方にご協力いただきながら実施しています。
ご興味のある方は下記のフォームよりお問合せください。