Foundation of Picture-Book Museum
  • ホーム Home
  • 小さな絵本美術館について
  • ご利用案内
  • 企画展
  • おとまり美術館
  • イベント
  • おしらせ
  • 八ヶ岳館 ミニギャラリー
  • 交通アクセス
  • 会員について
  • 小さな絵本美術館の近くのお楽しみ
  • あかいりんごの会
  • お問合わせ
  • ネットショップ
  • 小さな絵本美術館絵本セレクト
  • 採用情報

八ヶ岳館のミニギャラリー

八ヶ岳周辺には、絵画、タイル・陶芸、織物、鉄工、刺繍、切り絵などの個性あふれる作家さんがたくさんお住まいです。2018年度から、販売コーナーの一角にミニギャラリーとして、そんな素敵な作品の展示をはじめました。好みの作家さんとの出会いがあれば、嬉しいです。


2022年ミニギャラリー 素材、色合い、雰囲気、どれもとっても魅力的な、信州の作家さんの作品の数々をおたのしみください♪


2022年 秋 片山健 絵本原画展 開催中の展示

9/10~10/3 tapiiri&BasketMoon

ラトビアのミトン、靴下や柳のかごなど、人の手と自然からうまれた、日々にささやかな喜びを運んでくれるものを多数ご紹介くださいます。

9/23(金・祝)にはBasketMoonさんによる、かご編みの実演もあります◎

 

9/23(金・祝) イベント情報

・BasketMoonさんによる、かご編み実演

・たんぽぽ絵本さん「満月を待って」の読み聞かせ 

 時間: 11:00~/14:00~

・BUNANOKI珈琲さんの喫茶出店

 

たんぽぽ絵本さんの読み聞かせでは、BasketMoonさんの始まりとなった物語を聴くことが出来ます♪BUNANOKI珈琲さんのコーヒーやお菓子とともにお楽しみください


10/6~10/30 Feel 自然の光・風の中で 長谷部良子展

あらゆる素材をいかし、遊び心にあふれる作品を沢山生み出された、故・長谷部良子さん。楽しい作品をご紹介予定です。

 

長谷部良子展のInstagramはこちら


11/2~11/28 atelier  YAACHO

 色鮮やかな宝石のようにきらきらと輝くatelier  YAACHOさんのタイル。

飾ったり、箸置きやブローチにしても素敵です。

 

atelier YAACHOさんのinstagramはこちら


2022年 夏 みやこしあきこ絵本原画展 開催中の展示

7/1~7/24 ehon to ocha

 「絵本とともに癒されるお茶の時間」がテーマのセレクトショップ 「ehon to ocha」絵本とお茶

絵本の世界で感じた気持ちの余韻を味わいながら、お茶の時間をゆったり楽しめるグッズが並びます。

 

· ehon to ochaのオープン期間中、受付で「絵本とお茶」とおっしゃっていただくと団体料金にてご入館いただけます。

·お会計は現金のみです。

 

【SELECT GOODS】

■小さな絵本美術館+ehon to ocha のオリジナルハーブブレンドティー3種(協力:カメリアニコティー)

・「もりのおくのおちゃかいへ」 やさしい森のハーブブレンド和紅茶

・「ぼくのたび」めざめのミントグリーンティー

・「ばばばあちゃんの元気のミナモト」美容と健康のアップル&ローズブレンドハーブティー

 

■絵本をイメージした薬膳ブレンドハーブティー5種 by 絵本のお家sumica(千葉県長柄町)

「大地を巡る」「水木が香る」「樹を望む」「土が歌う」「風が澄む」

 絵本が大好きな店主さんが丁寧につくったベジランチとおやつ、お茶と絵本をゆっくり楽しめるカフェです。薬膳を学んでいる旦那さんが、薬膳ハーブティーのブレンドをしています。

 

■お茶の時間を楽しむ器たち  by「艶ふgallery&store」(千葉県上総一ノ宮町)

 器を愛してやまない店主NORIKOの器屋人生の集大成として始めたお店「艶ふgallery&store」。ehon to ocha の器のセレクトにご協力いただいています。

 

■ティースプーン、アイスクリームスプーン、バターナイフ(ironwork)

 手織りのキッチンタオルやポットホルダー(homespun)

by  atelier KAHIKA  ironwork&homespun(長野県原村)

家と工房をセルフビルドした八ヶ岳山麓のironworkとhomespunの工房。暮らしの中で使い続けたいものを丁寧に作っています。

 

そのほかにも

■ハチミツと蜜蝋ラップby HANAP Honey and Nature’s Ability Products(千葉県長生村)

■ほっこりやさしい気持ちになれる刺繍雑貨・ yanyan(埼玉県三芳町)

といった、素敵なアイテムをセレクトしています。

 

詳細は随時SNSで更新中です!

ehon to ocha

Facebookはこちらから

Instagramはこちらから

 

【EVENTS】(入館料が必要です。)

■きまぐれ絵本喫茶 

7月1日(金)~3日(日)、8日

絵本の読みきかせ会:各日11:00~&14:00~(8日は11:00~のみ) 

喫茶店:11:00~16:00(L.O15:30)

※ 8日は~15:00(L.O14:30) 

7/1 ・8 きまぐれ絵本喫茶、 7/2・3 香ル菓子店  

 

 店主の自宅を、その日いちにちだけ開放してひらくブックカフェ「いちにち絵本喫茶」が、八ヶ岳小さな絵本美術館にやってきます。その名も「きまぐれ絵本喫茶」。

 好きなときにきて、好きな絵本を読み、好きなときに帰れます。小さな子から大人までどなたでも大歓迎。

ふだんはセルフサービスのみの喫茶スペースに、喫茶店もOPEN。おいしいお茶とおやつが味わえます。

 

■ハーブ苗とデザイン植木鉢の販売会  場所:ウッドデッキテラス

7月2日(土)~3日(日)10:00~15:00

出店:・無農薬ハーブ苗の名店 Someday(長野県富士見町)、矢田園芸(千葉県白子町)

   ・デザイン植木鉢:tenariya        

 

■ワークショップ 

・ハーブのお話とタッジーマッジー作り絵本の読み聞かせつきお茶会

日時:7月8日(金)14:00~15:30   

講 師 :畑からの贈り物(活動の紹介はコチラ:instagram QRコード) 

参加費:ひとり2,500円(未就学児ひとり同伴可:タッジーマッジーはひとつを一緒につくります。未就学児の同伴2人目からはひとり500円)

定 員:10名   

お問合せ/お申込み:ayako53yazaki@gmail.com

 

■絵本と自然体験「小さい人も大きい人も~葉っぱとお日さま~」 

葉っぱでスタンプあそびや、お庭の散策など、自然遊びが楽しめます。

日時:7月23日(土)10:30~12:00、13:00~15:00(随時・所要時間約15分) 

講師:やまねこworks

参加費:ひとり500円~700円

お問合せ/お申込み:yamaneko.works@gmail.com

  

■カメリアニコティーの出張喫茶店  

7月17日(日)11:00~16:00(L.O15:30)  

オリジナルハーブブレンドティー制作に協力してくれたカメリアニコティーさん。八ヶ岳の麓でカフェとお茶のブレンドをしています。お茶をブレンドするときに心がけているのは「おいしい」こと。飲んだ人がニコニコになるお茶を目指しています。

 

ehon to ocha                      畑からの贈り物

ダウンロード
ehon to ocha チラシ
A5_TT_omote.pdf
PDFファイル 1.9 MB
ダウンロード
ダウンロード
ehon to ocha チラシ
A5_TT_ura.pdf
PDFファイル 1.6 MB
ダウンロード


7月27日(水)~8月15日(月) nuno*ito asobi

今年も、かわいくて不思議な布小物の作品がたくさん集まります!

見れば見るほど、その魅力にはまっていってしまうnuno*ito asobiさんの作品。

他では見られない唯一無二の作品を見にぜひいらしてくださいね。

nuno*itoワールドの小さな住人と一緒に、美術館でお待ちしています◎

 

nuno*ito asobi instagramはこちらから!


8月17日(水)~9月4日(日) やま山文庫 森のざっかてん

森のざっかてんの くまてんちょうから、とてもかわいいお手紙が届きました。

かわいい雑貨をたくさん携えて、絵本美術館のかたすみで雑貨店をオープンしてくださるようですよ。

雑貨だけでなく、おいしいものまでご用意してくださっている様子…

くまてんちょうに会いに、お気に入りの雑貨を探しに、ぜひ遊びに来てくださいね。

 

【やま山文庫】

長野県伊那市にある古本と雑貨のお店。
作家さんの作品や福祉事業所さんの製品の企画展や個展も開催している。
障がいのあるひとのものづくりに寄り添い、ハンディキャップのあるなしにかかわらず、こころの動く作品を多数ご紹介されています。

 

やま山文庫 instagramはこちらから

3枚目画像 作品の作り手

うつわ:伊那養護学校高等部

ねこブローチ:奈良市たんぽぽの家

ねこストラップ:飯田市七和の里


過去の展示

6月2日~6月26日 絵本な雑貨店/ナオト 「絵本な作品展」

  60種類ものブックカバーがずらりと並びます!一点一点手作業で蝋引きされたブックカバーは、しっとりと柔らかく、使い込むとより多様な風合いを楽しめます。

お気に入りの本を包むと、本を読むのがより一層嬉しくなりそうな作品展です。

お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください~◎


過去のミニギャラリー

4月16日(土)~5月8日(日) 宮原あゆみ作品展

八ヶ岳館、春のミニギャラリーのはじまりは「宮原あゆみ作品展」。今回は岡谷にある「喫茶さんとこ」さんとのご縁で、愛知からの出張展示が実現しました! 淡く美しい色合いの花々の、紙の立体作品や水彩画、ポストカードなどが会場に並びます。あたたかな空間でゆっくりとお過ごしください🌸

                                  ©宮原あゆみ


5月12日(木)~5月30日(月)若狹宣子 水彩画展 「絵と言葉」

 透き通るような色彩で描かれた木々や鳥。若狹さんの作品は、見れば心がスッと落ち着くような力を持っている気がします。山や自然の中で、その場の空気感をそのまま絵に写し込んでいるからそう感じるのかもしれません。

 今年もまた、新緑の美しい季節に水彩画展を開催いたします。恒例のスケッチ会や、昨年も開催した春原薫さんによるフラもあります。美術館周辺も外を歩くだけで気持ちの良い季節ですので、ぜひお出かけください◎

 

【開催期間中のイベント】

スケッチ会 (参加費:各回1500円 ※別途入館料必要です)

5月14日(土)14:30~16:00 

5月30日(月)11:00~12:30 

ご予約は、八ヶ岳小さな絵本美術館までご連絡ください。

Tel: 0266 75 3450

 

フラ 「想う」

5月28日(土)13:00~13:30

ダンサー:春原薫


  • 2022年度
  • 2021 年度
  • 2020年度
  • 2019年度
  • 2018年度

おしらせ

2023年度 

 

3/14 休館日の変更と入館料改定の

   お知らせ

 

2/28 春の開館日のお知らせ

 

2/28 正社員 採用情報について

 

1/28 ネットショップ発送時期に

   ついてのお知らせ

 

1/9 冬期休館のお知らせ



2023年1月~3月 開館日と休館日

【岡谷館】

1月の開館日:

1月7日(土)~9日(月・祝)

 

冬季休館:

2023年1月10日(火)~3月中旬

 

【八ヶ岳館】

 

冬期休館:

11月29日(火)~2023年4月中旬


八ヶ岳館おはなし会

八ヶ岳館の図書コーナーで

開館中は、毎月第2土曜日・14:00~開催!

参加費無料・予約不要です。

ぜひお気軽にご参加ください♪

 


小さな絵本美術館 SNS

SNSでも随時情報を更新しています!
こちらからどうぞ

Facebook
Instagram
概要 | 配送/支払い条件 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright (C) 2001-2012 小さな絵本美術館 All Rights Reserved
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム Home
  • 小さな絵本美術館について
  • ご利用案内
    • 岡谷本館
    • 八ケ岳館
  • 企画展
    • これまでの企画展
      • 2022年度
      • 2021年度
      • 2020年度
      • 2019年度
      • 2018年度
      • 2017年度
      • 2016年度
      • 2015年度
      • 2014年度
      • 2013年度
    • 常設展示(岡谷)
    • 常設展示(八ヶ岳)
    • 他館での企画展
  • おとまり美術館
  • イベント
    • イベントお申込フォーム
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
    • これまでのイベントレポート
  • おしらせ
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度までのおしらせ
  • 八ヶ岳館 ミニギャラリー
    • 2022年度
    • 2021 年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
  • 交通アクセス
    • 岡谷館へのアクセス
    • 八ヶ岳館へのアクセス
  • 会員について
  • 小さな絵本美術館の近くのお楽しみ
  • あかいりんごの会
    • 2018年11月18日(日)収穫
  • お問合わせ
  • ネットショップ
    • 送料について
  • 小さな絵本美術館絵本セレクト
  • 採用情報
閉じる