Foundation of Picture-Book Museum
  • ホーム Home
  • 小さな絵本美術館について
  • ご利用案内
  • 企画展
  • おとまり美術館
  • イベント
  • おしらせ
  • 八ヶ岳館 ミニギャラリー
  • 交通アクセス
  • 会員について
  • 小さな絵本美術館の近くのお楽しみ
  • あかいりんごの会
  • お問合わせ
  • ネットショップ
  • 小さな絵本美術館絵本セレクト
  • 採用情報

ホーム>企画展

2018年度企画展


岡谷館

【11月9日(金)~1月14日(月)】

安藤 由紀『ゆきむすめ』絵本原画展

 (年末年始休館:12/17日-1/11)

ロシアの民話『ゆきむすめ』。子どもがいなくてさびしいおじいさんとおばあさんは、ある日,雪で子どもをこしらえます。すると…。

 しんと静まり返った一面の雪景色。丁寧に描かれたやさしい色の重なりが、おはなしの世界の空気もいっしょに届けてくれるようです。

【イベント】

11月24日(土)~12月上旬 クリスマスの飾りつけ

11月24日(土)15:00~ クリスマスのおはなし会

12月8日(土)11:30~14:30クリスマス会(要予約・詳細は11月)


【9月7日(金)~11月5日(月)】(臨時休館:9/19-21)

『スズキコージ シロ・クロの世界』 

 世界中の風景や人々との出会いにインスピレーションを得て、ダイナミックな作品をうみだしてきた絵本画家・スズキコージ。なかでもその独創的な色彩感覚は、見るものに強い印象を残します。

 今回展示するのは、そんなスズキコージがペンで描いたシロ・クロの絵です。一見、ただのモノクロの作品ですが、そのなかにたくさんの色が見えてきませんか?冷え冷えとした空気、陽気な男たち、もえさかる炎…。スズキコージが描きだす不思議な世界の中で、あなたは何を感じるでしょうか。シロ・クロだからこそ感じられる、あなただけの色を味わってみてください。

 【イベント】※入館料別途

・シロクロの世界に色を付けよう(随時)

  ぬりえをして、自分が感じる色をつけてみよう。

・9月22日(土)15:00~ おはなし会「シロクロ絵本」


 【7月14日(土)~9月3日(月)】長 新太 展 

 独特な画風、凡人にはたどり着けないその発想力、多くのファンをとりこにしてやまない長新太。彼にしか表現できない自由な世界をお楽しみください。 

 

【イベント】7月15日(日)15:00~

おはなし会 「長新太さんの絵本」(予約不要・入館料別)


【5月18日(金)~7月9日(月)】(臨時休館:6/25-29)

復刊記念 片山 健『やまのかいしゃ』 絵本原画展 

   

 朝起きるのがすごく苦手なほげたさん。目覚ましどけいがじゃんじゃんなってもぐうすかぴい。昼すぎに、やっと会社へ行こうと出かけてみると、なぜだか、電車は山のなかへ…。

みなさんも、ちょっと立ち止まって、ほげたさんといっしょにすごしてみませんか?2018年5月、福音館書店より待望の復刊です。

【イベント】

6月9日(土)15:00~ おはなし会「のんびりするお話」絵本(予約不要・入館料別途)


【3月17日(土)~5月14日(月)】

ー和歌山静子・ぼくは王さま展ー

(4月4日・5日は臨時休館)※ゴールデンウィークは無休。

日本児童文学の名作、おなじみの寺村輝夫・作「王さま」シリーズ。1967年から挿絵を描きつづけてきた和歌山静子さんが描いた原画を展示します。挿絵の中には納まらないカラフルないろんな姿の王さまがたくさん。どうぞお楽しみに!

   

【イベント】

〇5月4日(金)13:30~『ばばばあちゃんのよもぎだんごづくり』

 参加費500円(要申し込み・入館料別途) 

〇4月28日(土)~5月6日(日) 岡谷春市(絵本・児童書の古本市/入館料不要) 


岡谷館

さとうわきこ絵本原画展

さとうわきこの人気シリーズ『ばばばあちゃんの絵本』シリーズ。

いつも元気な『ばばばあちゃん。奇想天外、いろんな楽しみ見つけちゃいます。 

~1月上旬

『そりあそび』絵本原画展

 

「さむいさむいなんていってるんじゃないよ!」

ばばばあちゃんといっしょに寒さなんて吹き飛ばそう!

~11月中旬

『ことりのうち』絵本原画展

 

 巣箱をつくったばばばあちゃん。

 ことりが来るのを今か今かと待っています。そこへやってきたのは、なんと!?

~9月上旬

『あひるのたまご』絵本原画展

ばばばあちゃんが、ずっとベッドに入ったっきり。

「病気かなあ」みんなが心配していると…。

3月17日(土)~6月中旬まで

『やまのぼり』絵本原画展

いつも元気なばばばあちゃん。

春は山登りにお出かけです。持っていきたいものがたくさんすぎて、もうどうしよう~。さあ、ばばばあちゃんの腕のみせどころ!


2018年度 八ケ岳館

2018年 4月7日(土)~6月24日(日)

『ーこどもによりそうまなざしー

   林明子の世界展』

 世代をこえて愛される、林明子のぬくもりある絵。

こどもの世界をやさしいまなざしで見つめ、こまやかな表情や動き、肌の質感など、まるで写し取ったかのように描き出します。それらの絵は、私たちを物語の世界へ自然に誘う魔法をかけてくれるようです。

  

ー展示予定作品ー

原画:こどものとも社年次カタログ表紙の絵(1982年から現在まで)、『なつはぜぼうやのものがたり』(福音館月刊誌「おおきなポケット」2000年4月~9月)『ガラスのうま』(2001年偕成社刊)

下絵・デッサン『こんとあき』『まほうのえのぐ』『10までかぞえられるこやぎ』などの下絵、デッサンなど約300点より一部を展示。

 

【イベント】

〇おはなし会 4月21日(土)・5月19日(土)・6月16日(土)

       各15:00~ (予約不要・入館料別途)

 

〇「物語を書いてみませんか!」 随時

こどものとも社のカタログ表紙のために描いた一枚絵。

その中に広がる物語を想像して、ゆったりティールームでお話を書いてみませんか?

ご希望の方は林明子さんにお届けします。 

八ヶ岳館・同時開催

さとうわきこ絵本原画「おべんとつくろう」展

 

【イベント情報】

5月5日(土)10:30~『おべんとう つくろう』

楽しいおべんとうをつくって食べよう!

参加費600円(要申し込み・入館料別途)


2018年6月30日(土)~9 月17日(月)

『やまわきゆりこ ーひみつのひきだし』展

 やまわきゆりこのアトリエにあるひきだし。

 その中には、膨大な挿絵原画、絵本原画の下絵が大切にしまってありました。絵本作家として積み重ねてきた歩みと試行錯誤が詰まったその引き出しの中身を一挙公開。

また、あそびごころ溢れる切り絵や手づくりポップアップカード、スケッチブックも展示します。

 

【イベント】

・ポップアップカード&切り絵をつくろう! 

   ① 8月4日(土) 13:30~   ②8月25日(土)13:30~

 参加費200円 (予約優先・入館料別途) 

さとうわきこ絵本原画「ばばばあちゃんのかんてんりょうり」展

ばばばあちゃんお料理シリーズで上製本になっていない貴重な原画を展示。暑い夏にひんやりおいしいかんてん料理にちょうせん!

 【イベント】

・ばばばあちゃんのかんてん料理

2018年8月18日(土)11:00~料理  15:00~試食

参加費500円(要申し込み・入館料別途)


2018年9月22 日(土)~12月2日(日)

『ぼくらの地図旅行』 福音館書店
『ぼくらの地図旅行』 福音館書店

『西村 繁男と日本を旅する』展

  

繊細に描きこまれた絵を見れば、そこに流れる時間や音、その場の空気まで伝わってくるような、西村繁男の絵。作品の原画とともに、いっしょに日本を旅してみませんか?

 

 

 

 

【イベント】

おはなし会 10月13日(土) 11月10日(土)各15:00~ (予約不要・入館料別途)

【同時開催】

さとうわきこ絵本原画「ばばばあちゃんのやきいもたいかい」展

 

 【イベント】やきいも大会

2018年11月3日(土)13:30~

いっぱいの落ち葉を集めて、ホクホクのやきいもを焼いて味わおう!(要予約・参加費400円・入館料別途)

2018年度終了した八ヶ岳館ミニギャラリー

八ヶ岳館プラスワンのお楽しみ【地元クラフト作家のミニギャラリー】詳細→

2018年度から、八ヶ岳周辺の、個性あふれる素敵な作家さんのミニギャラリーを、販売コーナーの一角にOPEN。好みの作家さんとの出会いもあるかも。 





  • これまでの企画展
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
    • 2015年度
    • 2014年度
    • 2013年度
  • 常設展示(岡谷)
  • 常設展示(八ヶ岳)
  • 他館での企画展

おしらせ

2022年度

 

1/9 冬期休館のお知らせ

 

11/21 クリスマス イベント

    クリスマス会のお知らせ

 

11/14  小さな絵本美術館スペシャル

  ケーキの予約販売開始のお知らせ

 

11/11 2022年度絵本セミナー中止のお知らせ

 

11/2 岡谷館本館 企画展のお知らせ

 

10/28 岡谷館 臨時休館のお知らせ

 

10/22 諏訪湖マラソン開催に伴う

     交通規制のお知らせ

 

10/21 岡谷館・八ヶ岳館

     11月のイベントのお知らせ

 

10/2 閉館時間変更のお知らせ

 

9/29 八ヶ岳館 10月のイベント

 

9/26 岡谷本館 10月のイベント

 

9/22 2022 絵本セミナーのお知らせ

 

9/19 秋のミニギャラリー・関連

   イベントのお知らせ

 

9/11 秋のイベント・ワークショップ

   のお知らせ

 

8/19 9月の休館日のお知らせ

 

8/19 岡谷本館 企画展のお知らせ

 

8/19  八ヶ岳館 企画展のお知らせ

 

7/31 西村繁男さんサイン会

   延期のお知らせ

 

7/31 ご来館者様への新型コロナ

   ウイルス感染症対策への

   ご協力のお願い

 

7/31 団体でご来館される方へ

 

7/25 ミニギャラリーのお知らせ

 

7/22 おとまり美術館中止のお知らせ

 

7/21 西村繁男さんサイン会のお知らせ

 

7/21 8月の開館について

 

7/10 岡谷館 企画展のお知らせ

 

7/6 おとまり美術館申し込みについて

 

6/19 八ヶ岳館7月のイベント

 

6/18 おとまり美術館申し込み開始し

   ました!

 

6/16 夏のミニギャラリーのおしらせ

 

6/12 6/25(土) 交通規制のお知らせ

 

5/22 夏のイベント 

   おとまり美術館のおしらせ

 

5/21 岡谷本館 企画展のおしらせ

 

5/13 5月6月の休館日のおしらせ

 

5/2 御柱祭による交通規制のおしらせ

 

4/22 GWは岡谷館・八ヶ岳館共に無休

   で開館いたします♪

 

4/17 GWのイベントのお知らせ

 

4/16 八ヶ岳館が開館しました♪

 

4/4 春のイベントのお知らせ 

 

3/26 春の企画展のお知らせ

 

1/28 春の開館予定🌸

 



2023年1月~3月 開館日と休館日

【岡谷館】

1月の開館日:

1月7日(土)~9日(月・祝)

 

冬季休館:

2023年1月10日(火)~3月中旬

 

【八ヶ岳館】

 

冬期休館:

11月29日(火)~2023年4月中旬


八ヶ岳館おはなし会

八ヶ岳館の図書コーナーで

開館中は、毎月第2土曜日・14:00~開催!

参加費無料・予約不要です。

ぜひお気軽にご参加ください♪

 


小さな絵本美術館 SNS

SNSでも随時情報を更新しています!
こちらからどうぞ

Facebook
Instagram
概要 | 配送/支払い条件 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright (C) 2001-2012 小さな絵本美術館 All Rights Reserved
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム Home
  • 小さな絵本美術館について
  • ご利用案内
    • 岡谷本館
    • 八ケ岳館
  • 企画展
    • これまでの企画展
      • 2021年度
      • 2020年度
      • 2019年度
      • 2018年度
      • 2017年度
      • 2016年度
      • 2015年度
      • 2014年度
      • 2013年度
    • 常設展示(岡谷)
    • 常設展示(八ヶ岳)
    • 他館での企画展
  • おとまり美術館
  • イベント
    • イベントお申込フォーム
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
    • これまでのイベントレポート
  • おしらせ
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度までのおしらせ
  • 八ヶ岳館 ミニギャラリー
    • 2021 年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
  • 交通アクセス
    • 岡谷館へのアクセス
    • 八ヶ岳館へのアクセス
  • 会員について
  • 小さな絵本美術館の近くのお楽しみ
  • あかいりんごの会
    • 2018年11月18日(日)収穫
  • お問合わせ
  • ネットショップ
    • 送料について
  • 小さな絵本美術館絵本セレクト
  • 採用情報
閉じる