Foundation of Picture-Book Museum
  • ホーム Home
  • 小さな絵本美術館について
  • ご利用案内
  • 企画展
  • イベント
  • おしらせ
  • 八ヶ岳館 ミニギャラリー
  • 交通アクセス
  • 会員について
  • 小さな絵本美術館の近くのお楽しみ
  • あかいりんごの会
  • お問合わせ
  • ネットショップ
  • 小さな絵本美術館絵本セレクト
  • ばばばあちゃんぬりえ

    2014年 開催企画展



岡谷館・八ケ岳館 同時開催

2014年4月19日(土)~6月1日(日)

 

ビネッテ・シュレーダー展


 

2014年6月7日(土)~6月29日(日)

 

小さな絵本美術館の仲間たち


 

八ヶ岳館企画展

2014年7月5日(土)~9月7日(日)

 

戦渦の子どもたち

久保田 弘信写真展


 

岡谷館企画展

2014年7月5日(土)~9月15日(月・祝)

 

どうぶつの顔・みんなの顔

さとうあきら写真展


 

八ケ岳企画展

2014年9月20日(土)~11月30日(日)

 

児島なおみ

  絵本原画展


 

岡谷館 企画展

2014年9月20日(土)~11月30日(日)

 

おつきさまの絵本展



  児島 なおみ 絵本原画展


    2014年9月20日(土)~11月30日(日)

児島 なおみ『アルファベット絵本』より

児島なおみさんは神奈川県に生まれ、幼少期はニューヨークで過ごし、米国テネシー州Rhodes Collegeを卒業。デビュー作「どろぼう夫婦」がアメリカで出版され、つぎの「空とぶおばあさん」はAmerican Institute of Graphic Arts 1981年度の最優秀図書部門に選ばれました。その後日本でも数多くの絵本が出版されています。

 また「少女ポリアンナ」「大おばさんの不思議なレシピ」の挿絵や、「伝説の編集者ノードストロムの手紙」(以上偕成社)の翻訳なども手がけています。

 幼少時代をアメリカで過ごされたという児島さんの描く絵本は外国の風景や空気・暮らしを感じさせてくれ、また繊細な筆遣いから生まれた美しく楽しい作品は、日本のみならず世界中の多くの人に愛されています。

 

 今回は『どろぼう夫婦』『空とぶおばあさん』(以上、リブロポート・刊)『うたうしじみ』『クリスマスソングブックⅠ、Ⅱ』『アルファベット絵本』(以上、偕成社・刊)などの原画や草案などを展示いたします。

児島 なおみ『空とぶおばあさん』より


今回当館主催の絵本セミナー(2014年10月18日~19日)に、講師として児島なおみさんをお迎えし、絵本にまつわるご講演をしていただく予定です。

 

ご興味のある方は、ぜひ合わせてご参加ください。

 

 

 

 

  会 場 八ヶ岳小さな絵本美術館

      長野県諏訪郡原村原山

 会 期 2014年9月20日(土)~11月30日(日)

     10:00~17:00

      *入館は閉館時間の30分前まで

 休館日 毎週火曜日・第二水曜日

 入館料  大 人   700円

     中 高 生  400円

     小 学 生  300円

     小学生未満 無料

      (15名様以上で団体割引となります)


  おつきさまの絵本展


2014年9月20日(土)~11月30日(日)

秋の夜長、おつきさまにまつわる絵本の原画を展示いたします。

 さとうわきこ『いそがしいよる』(福音館書店 刊)
さとうわきこ『いそがしいよる』(福音館書店 刊)
  片山健『おつきさまこっちむいて』(福音館書店 刊)
片山健『おつきさまこっちむいて』(福音館書店 刊)

どんなおつきさまのストーリーがまっているのでしょう。

おつきさまのあかりに照らされて、絵本を読むのもいいかもしれません。

 

 

 

 

 

 会 場 小さな絵本美術館   

     長野県岡谷市長地権現4-6-13

 会 期 2014年9月20日(土)~11月30日(日)

     10:00~17:00

      *入館は閉館時間の30分前まで

 休館日 火曜日・第二水曜日・10月22日

 入館料  大 人    700円

     中 高 生  400円

     小 学 生  300円

     小学生未満 無料(15名様以上で団体割引となります)


どうぶつの顔・みんなの顔

さとう あきら 写真展 


 2014年7月5日(土)~9月7日(日)

 

私たちひとりひとりにいろいろな顔や表情があるように、動物1頭1頭にもいろいろな顔や表情があります。

 

動物の顔やしぐさは私たちに驚きや楽しみを与えてくれて、おもわず、まねをしてみたくなります。

 

 

同じ地球の仲間として動物とゆっくり向き合ってみると、今まで気づかなかったことがたくさん見えてきます。

 

今夏の小さな絵本美術館は、表情豊かな動物たちと、それにちょっと似た人たちに会える場所になります。

 会 場 小さな絵本美術館   

     長野県岡谷市長地権現4-6-13

 会 期 2014年7月5日(土)~9月15日(月・祝)

     10:00~17:00(8月は17:30まで)

      *入館は閉館時間の30分前まで

 休館日 7月8・9・15・22・29日・9月2日9日10日(8月無休)

 入館料  大 人   700円

     中 高 生  400円

     小 学 生  300円

     小学生未満 無料(15名様以上で団体割引となります)

 

 協 力 さとうあきら

     箱根園 だっこして!ZOO・埼玉県立こども動物自然公園

         狭山市立智光山公園こども動物園・日立市かみね動物園

         横浜市立よこはま動物園ズーラシア・横浜市立金沢動物園

         千葉市動物公園・大宮公園小動物園・江戸川区自然動物園

         長野市茶臼山動物園・長野市城山動物園・飯田市立動物園

         須坂市動物園・羽村市動物公園・甲府市遊亀公園附属動物園

         市原ぞうの国 

     

     

 

    


    戦渦の子どもたち 

報道写真家 久保田 弘信 写真展


 2014年7月5日(土)~9月7日(日)

大変困難な状況におかれている私たちの知らない現実を、久保田さんの写真を通じて伝えたいと思います。

今の私たちからは想像もできない戦渦の中での生活を、子どもたちの表情から感じ取り、彼らの現実と未来について思いをめぐらせ、私たちのこれからについても、考えていけたらと思います。

また第2部として世界の子どもたちの表情豊かな素顔を見てください。

子ども達が戦争反対を訴えるデモに参加 (開戦直前のイラク遺跡の町・バビロン)
子ども達が戦争反対を訴えるデモに参加 (開戦直前のイラク遺跡の町・バビロン)

 

イラク北部アークレー難民キャンプの子供達
イラク北部アークレー難民キャンプの子供達



 会 場 八ヶ岳小さな絵本美術館

      長野県諏訪郡原村原山

 会 期 2014年7月5日(土)~9月7日(日)

     10:00~17:00(8月は17:30まで)

      *入館は閉館時間の30分前まで

 休館日 7月8・9・15・22・29日・9月2日(8月無休)

 入館料  大 人   700円

     中 高 生  400円

     小 学 生  300円

     小学生未満 無料

      (15名様以上で団体割引となります)

 協 力 chobi報道写真事務局

 

    


「小さな絵本美術館の仲間たち」


 

6月7日(土)~6月29日(日)まで、開催致します。

当館にゆかりのある作家さんの作品を中心に、展示しています。

梅雨にやさしい緑の中、気持ちのいい季節です。どうぞふらりとお立ち寄りください。

 

展示作品

 

八ヶ岳館

ハンス・フィッシャー「こねこのぴっち」「たんじょうび」        

フェリックス・ホフマン「ねむりひめ」「おおかみと七ひきのこやぎ」

片山健「わたしがおひさまだったら」「えんそく」

さとうわきこ「あめのちゆうやけせんたくかあちゃん」他

(作品によりましては、絵本全点展示していないものもあります)

 

 岡谷館

さとうわきこ「あめふり」

ハンス・フィッシャー「ブレーメンのおんがくたい」

ヨゼフ・ラダ「チェコの民話」

スズキコージ「やまねこぼうや」

 

ハンス・フィッシャー「ブレーメンのおんがくたい」より

                      フェリックス・ホフマン「おおかみと七ひきのこやぎ」より


4月19日(土)~6月1日(日)

 

岡谷本館・八ヶ岳館

ビネッテ・シュレーダーの世界 

 


 幻想的な色彩と陰影により、美しく不思議な世界を描くビネッテ・シュレーダー(1939-)。『お友だちのほしかったルピナスさん』『こんにちはトラクター・マクスくん』『わにくん』など、日本でも数多くの翻訳絵本が出版され、多くの子どもたち、そして大人たちを魅了しつづけています。

 

 シュレーダーはドイツのハンブルグに生まれ、ミュンヘンの美術学校を経たのちスイスのバーゼル市立実業学校でグラフィックを学び、ベルリンに移ってグラフィック・デザイナー、肖像写真家、イラストレーターとして働きます。絵本を描くことは彼女にとって小さい頃からの夢であり、1969年にはじめての子どもの本『お友だちのほしかったルピナスさん』を出版、BIB金のリンゴ賞をはじめ数々の賞を受賞します。そして1971年にペーター・ニクルと結婚して以後、多くの絵本を夫婦共同で制作しました。またドイツ文学作家ミヒャエル・エンデの原作に挿絵をつけた『影のミシン』『満月の夜の伝説』では、詩的な物語がより幻想的に描かれており、シュレーダーの豊かな想像力がみられます。

 

 本展では、数々の美しい絵本の原画、子どもの頃につくった絵本、写真などを展示し、人々を自然と世界へ引き込むシュレーダーの美しく不思議な物語世界に迫ります。

『おともだちのほしかったルピナスさん』より

岡谷本館展示作品

「アーチボルトのほっぺた」「美女と野獣」「かえるの王さま」「満月の夜の伝説」「しまうまゼビーかぜにふかれ」他

 

八ヶ岳館展示作品

「おともだちのほしかったルピナスさん」「ラ・タ・タ・タム」「わにくん」「こんにちはトラクター・マクスくん」「影のミシン」「夢みる館」他

会期中の休館日 4月22日、5月7,8,9,13,20,27

 

  • これまでの企画展
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
    • 2015年度
    • 2014年度
    • 2013年度
  • 常設展示(岡谷)
  • 常設展示(八ヶ岳)
  • 他館での企画展

小さな絵本美術館 SNS

SNSでも随時情報を更新しています!
こちらからどうぞ

Facebook
Instagram

おしらせ

2021年度

3/4  八ヶ岳館 春の企画展のお知らせ

 

1/28 岡谷館 春の企画展のお知らせ

 

2020年度   

 

12/21 年末年始休館のお知らせ 

 

11/16  11月の休館日と

   冬期休館のお知らせ

 

 

11/19 ギャラリートーク最終回


11/9  おはなし会あります♩

 

11/5 西村繁男『じごくのラーメンや』絵本原画展はじまります

 

9/25 30周年記念イベント更新♪

 

9/20 ミニギャラリーもお楽しみに

 

9/19 秋の展覧会はじまりました

 

9/3 スズキコージ『でんでんでんしゃ』絵本原画展はじまります

 

7/27 8/8 おはなし会あります

 

7/22   7/24・8/15 さとうわきこ

   サイン会あります♪

 

7/11 7月の休館日のおしらせ

 

6/20絵本セミナー延期のおしらせ

 

6/14  イベントについて

 

5/25 企画展スケジュールが

   一部変更になりました。

 

5/25 おえかきコンテスト

締め切り延長!

 

5/23 6/6より両館開館のおしらせ

 

5/9  おえかきコンテスト開催! 

 

4/20 5月いっぱい休館延長

 

4 /12  オンラインショップが

   オープンしました☆

 

4/5 4/6より臨時休館のおしらせ

 

4/1 - 4/3  両館ともに展示替え休館

 

4/4 八ヶ岳館開館のおしらせ

 

3/19 岡谷本館 開館のおしらせ

 

1/18

2020年度 春の展示

★岡谷館『片山健・木の実のけんか』展(3/20金~)

★八ヶ岳館『エルンスト・クライドルフ』展(4/4土~)

 

 

概要 | 配送/支払い条件 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright (C) 2001-2012 小さな絵本美術館 All Rights Reserved
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム Home
  • 小さな絵本美術館について
  • ご利用案内
    • 岡谷本館
    • 八ケ岳館
  • 企画展
    • これまでの企画展
      • 2020年度
      • 2019年度
      • 2018年度
      • 2017年度
      • 2016年度
      • 2015年度
      • 2014年度
      • 2013年度
    • 常設展示(岡谷)
    • 常設展示(八ヶ岳)
    • 他館での企画展
  • イベント
    • イベントお申込フォーム
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
    • これまでのイベントレポート
  • おしらせ
    • 2019年度のおしらせ
    • 2018年度のおしらせ
    • 2017年度のお知らせ
    • 2016年度までのおしらせ
  • 八ヶ岳館 ミニギャラリー
  • 交通アクセス
    • 岡谷館へのアクセス
    • 八ヶ岳館へのアクセス
  • 会員について
  • 小さな絵本美術館の近くのお楽しみ
  • あかいりんごの会
    • 2018年11月18日(日)収穫
  • お問合わせ
  • ネットショップ
    • 送料について
  • 小さな絵本美術館絵本セレクト
  • ばばばあちゃんぬりえ
閉じる