Foundation of Picture-Book Museum
  • ホーム Home
  • 小さな絵本美術館について
  • ご利用案内
  • 企画展
  • おとまり美術館
  • イベント
  • おしらせ
  • 八ヶ岳館 ミニギャラリー
  • 交通アクセス
  • 会員について
  • 小さな絵本美術館の近くのお楽しみ
  • あかいりんごの会
  • お問合わせ
  • ネットショップ
  • 小さな絵本美術館絵本セレクト
  • 採用情報

2020年度 美術館からのおしらせ

冬期休館のお知らせ

現在、岡谷館・八ヶ岳館ともに冬期休館中です。

 

岡谷館:3月20日(土)

八ヶ岳館:4月10日(土)

より開館いたします!

 

寒い冬が終わり、あたたかい春の日にまた美術館でお待ちしています。

春にまたみなさんにお会いできますように。


岡谷館 年末年始休館のお知らせ

少し外に出ただけで、手足の先が凍るように痛みますね。もうクリスマス直前。
あたたかいものがより一層、身に染みて美味しく感じます。
岡谷館は、本日、12月21日から年末年始の休館に入ります。
年末年始の休館は1月8日(金)までです。
みなさまどうか、あたたかくして楽しいクリスマスと良いお年をお迎えください。
年明けにまた、みなさまのお越しをお待ちしております。
また、年始の開館は、ご来館の方にささやかなお年玉プレゼントもご用意する予定ですので、もしよければぜひお立ち寄りください。
年末年始の休館、冬季休館までの開館日は以下の通りとなります。
《年末年始の休館日》
12月21日(月)~2021年1月8日(金)
《岡谷館 冬季休館までの開館日》
1月 9日、10日、11日
※12日(火)から冬期休館となります。
冬期休館の日程については、以下のお知らせをご覧ください。

八ヶ岳館 冬期休館のお知らせ

 

 

2020年度は小さな絵本美術館 開館30周年ということで、春は当館所蔵のスイスの絵本作家エルンスト・クライドルフ、夏にはさとうわきこ絵本原画展、最後は館長・武井利喜の古書のコレクションをご紹介しながら、絵本の歴史をふりかえる展覧会となりました。
新型コロナウイルス感染拡大の影響は想像以上で、しんどい1年ではありましたが、そんななか、お互いに予防・消毒をしながら、展示をたのしみにきてくださったみなさま、本当にありがとうございます。
このような状況でご来館がかなわなくても、いつも応援してくださっているみなさまへも、心より感謝いたします。
八ヶ岳館は12月1日より冬期休館に入ります。来年2021年は4月から開館の予定です。詳細が決まりましたら、またおしらせさせていただきます♪
岡谷本館は12月21日まで、通常通り開館しています。22日~2021年1月8日まで年末年始の休館。1月9日10日11日は開館です。
西村繁男『じごくのラーメンや』絵本原画展 おもしろいので、ぜひ、遊びにきてください。館内クリスマス飾りもたのしめますよ☆

 

今年も残り少なくなってまいりましたが、みなさんのお越しを心からお待ちしています。

 

【冬期休館の期間】

八ヶ岳館 12月1日(火)~4月10日(土)まで

岡谷本館 1月12日(火)~3月20日(土)まで

 


~イベントについて~

新型コロナウイルス感染拡大予防のため、開催予定だった以下のイベントは中止または延期となります。よろしくお願いいたします。

【開催中止】6月20日ギャラリートーク  ※もしも7月に状況がよくなれば開催を検討

【開催検討中】おはなし会  開催できる時期になりましたらSNSでおしらせします。

【延期】ミニギャラリーのワークショップ ※開催日程が変更になっています。詳細は「八ヶ岳館 ミニギャラリー」をご確認ください☆

2020年度 秋の絵本セミナーは来年度に延期となりました。たのしみにしてくださっていた皆さまには申し訳ございません。来年には心配なく開催できることを願っています。


かんてんについての文筆作品のご紹介

 以前Facebookでもご紹介した、りんごの「一文字」について文筆作品を書いてくださった方から、新作をいただきました。今回は諏訪の名産品である、かんてんについてです。

 

 お爺さんのよもやま話

 師走ですね。林檎の収穫も無事に終わり武井館長は出荷用の梱包作業に追われている毎日です。さて、美術館から、ばばばあちゃんの「かんてんりょうり」が昨年、発刊されています。寒天料理満載の楽しい本です。もう読みましたよね。

 今日は諏訪の凍(し)み文化をご案内しましょう。ご存知のように、諏訪は四方を峠に囲まれた山岳地域です。昔から雪は少なく風は早く、凍る日が続く寒い土地なのです。有名な諏訪湖の御神渡(おみわたり)や氷餅(こおりもち)や凍み豆腐(しみどうふ)そして寒天と凍る過酷の条件をうまく利用して地場産業を育ててきた逞しい土地柄なのです

 諏訪の寒天製造は江戸時代天保年間(1830)頃、関西に行商に出ていた茅野市玉川の小林粂左衛門さんが製造技術を諏訪に持ち帰り、農家の副業として広まりました。原料は海藻の天草(てんぐさ)、海と山のコラボで寒天が誕生します。丁度、今時期は大釜で煮た生寒天を天日に晒す天出し作業が始まり干場が賑やかになる時期です。

 来館の折には、西茅野周辺に集中している干場を眺めて「諏訪の風物詩」を体感してください。寒天の専門販売所も幾つかありますお爺さんのお薦め品は、地元の人しか知らない「生寒天の味噌漬」です。生の寒天を味噌に漬け込む発想がいかにも諏訪人らしい。機会があったら食べてみてください。何かと慌ただしい毎日ですが落ち着いて年の瀬を迎えたいものですね。


りんごの文筆作品のご紹介

 小さな絵本美術館は、りんご園の中に建てられました。今はちょうど、りんごの収穫真っ盛りです。

 そのりんご園をお手伝いしてくださっている方から、りんごのお世話や「一文字」のりんごについて書かれた作品をいただいたので、ここでみなさんにご紹介できたらと思います。

 りんごの栽培や出回ることのないりんごについて知っていただけたら幸いです。

 

 

お爺さんのメルヘン

    幻の林檎 一文字

 良い秋日和です。お天道様の光が降り注ぎ風は唄を運び、収穫の喜びに大地が躍っていています。今日のお話しは市場には絶対に出回らない幻の林檎「一文字」のお話をしましょう。お付き合い頂き有難うございます。

 自己紹介が遅れました。お爺さんは小さな絵本美術館に隣接する武井館長の果樹園(武井農園)のお手伝いしています。農業未経験のお爺さんには、果樹栽培の仕事量と奥深さは驚きの連続でした。まず、一年の仕事始めは厳冬期の剪定作業から始まります。三年先の樹勢をイメージして剪定を行ない、切口の防腐対策、受粉や摘花の作業、施肥そして摘果、樹下の草刈り、防鳥の網張、徒長枝の剪定、落ち林檎の撤去、葉摘み、玉回し、反射板設置等の作業をしながら、大風は来ないか、長雨は来ないか、日照りは来ないかと祈りながら、やっと秋の収穫期を迎えます。収穫は、秋映(あきばえ)に始まり、千秋、北斗、シナノスイート、シナノゴールドと続き一年の締め括りは晩秋のフジになります。この時期になるとすでに八ヶ岳は冠雪し、諏訪湖を渡る風は冷たさを増して来ます。

 さあ お待たせしました。

一文字のお話です。市場に出荷される傷一つない形の整った見事な林檎の対極にある林檎が一文字なのです。一文字はシナノゴールドにわずかに稔ります。一本の木に多くて数個でしょうか。樹上の完熟した黄金色の実が真っ二つに弾けて割れるのです。そしてその実をお爺さんは密かに一文字と呼んでいるのです。なぜならば、その身を二つにして散る潔さは愛おしく、武士道の覚悟に通じる美しさがあるからです。勿論、味は林檎の命を戴くが如く至福の味なのです。

 晩秋を迎える時期に来館した折には、武井館長にお声掛けをして、是非、一文字の味を味わってみてください。     

 

おわり


11月の休館日のお知らせ

ずいぶんとお知らせが遅くなってしまいましたが、11月の休館日のお知らせをいたします。

 

【11月の休館日】

17、18、24

 

【11月の企画展】

岡谷館

西村繁男『じごくのラーメンや』絵本原画展

同時開催:さとうわきこ絵本原画展

~11月中旬『どろんこおそうじ』

 

11月中旬~『いそがしいよる』

 

 

八ヶ岳館

「心躍る絵本の世界-私の落穂ひろい-」展

同時開催:さとうわきこ絵本原画展

    『ばばばあちゃんのマフラー』

【イベント】

八ヶ岳館

11月22日(日)14:00~

ギャラリートーク(要予約・入館料別途)

定員10名

場所:八ヶ岳小さな絵本美術館

ギャラリートークのご予約はメールかお電話で受け付けております。

Mail: info@ba-ba.net

 

Tel: 0266 75 6450


地域共通クーポンが使えるようになりました

岡谷本館・八ヶ岳館の両館にて、Go To トラベルの地域共通クーポンがご利用いただけるようになりました!

八ヶ岳館では、紙のクーポン
岡谷館では紙と電子クーポンどちらもお使いいただけます。

お越しの際は、ぜひご利用ください ️☺️

※一部、クーポンをお使いいただけない商品がございます。詳しくは、店頭にてご確認ください。


10月の休館日のお知らせ

八ヶ岳館はすっかり秋です。

ずいぶんと涼しくなってきました。

 

10月の休館日をお知らせします。

お間違えのないようにお越しください。

美術館でお待ちしております。

 

 

【10月の休館日】

6. 13. 14. 20. 21. 27

 

【10月の企画展】

八ヶ岳館

「心躍る絵本の世界-私の落穂ひろい-」展

同時開催:さとうわきこ絵本原画展

    『ばばばあちゃんのマフラー』

岡谷館

スズキコージ『でんでんでんしゃ』絵本原画展

同時開催:さとうわきこ絵本原画展

~10月初旬『すいかのたね』

10月初旬~『どろんこおそうじ』

【10月のイベント】

10月10日(土)14:00~

おはなし会(予約不要・入館料別途)

場所:八ヶ岳小さな絵本美術館

 

10月17日(土)14:00~

ギャラリートーク(要予約・入館料別途)

定員10名

場所:八ヶ岳小さな絵本美術館

ギャラリートークのご予約はメールかお電話で受け付けております。

Mail: info@ba-ba.net

Tel: 0266 75 6450


7月の休館日のお知らせ

いつも小さな絵本美術館をご利用くださり、どうもありがとうございます。

7月はいつものお休みに加えて、展示替えのため臨時休館させていただく日があります!

お間違えのないようお越し下さい🌷

 

休館日は以下の通りです。

 

 

 

【7月の休館日】
7、8、13〜16、17※、21、28
※17日は、八ヶ岳館は休館していますが、岡谷館は開館します!

【7月の展覧会】

八ヶ岳館

 ~7/12  エルンスト・クライドルフ展

7/18~9/13 いっしょにアハハと笑おう!さとうわきこの世界展
      同時開催:小さな絵本美術館の30年(ハンス・フィッシャー、フェリックス・ホフマン、

      片山健、スズキコージなど!)

岡谷館

 ~8/31  片山健『木の実のけんか』絵本原画展

      同時開催:さとうわきこ絵本原画展 『すいかのたね』


2020年6月6日より両館開館のおしらせ

小さな絵本美術館は4月より休館していましたが、
6月6日(土)より、両館ともに開館いたします。
時間は変更ありません。感染予防に努めつつの開館で、お手を煩わせることもあるかと思いますが、ご協力いただけましたら幸いです。
 
八ヶ岳館「エルンスト・クライドルフ展」
同時開催:さとうわきこ『おつかい』『るすばん』絵本原画展
2020年6月6日(土)~7月12日(日) ※休館日は火曜・第2、第3水曜
※ 会期が延長になりました!
 
岡谷本館「片山 健『木の実のけんか』絵本原画展」
同時開催:さとうわきこ『たいへんなひるね』
2020年6月6日(土)~8月31日(月) ※ 臨時休館:7月16日・17日
※ 会期延長&川端誠さんの展覧会は来年となりました!
 
今後の状況によっては、また変更があるかもしれません。
イベントにつきましては、別途SNSでおしらせいたします☆
 
【お客さまにおねがいしたいこと】
今後、まだ予測のつかないことが多くお手を煩わせることがあり心苦しいですが、これからも、
小さな絵本美術館が、安心してゆったりとたのしめる場所であるために、みなさまにご協力をお願いいたします!
 
・入口での手先の消毒をお願いいたします。
・マスク着用でのご来館をお願いいたします。
・発熱、体調の悪い方はご遠慮ください。
・お手数ですが、県外からのご来館の方および2か月以内に県外への移動のあった方には入口で移動された県のご記入をお願いいたします。
 
なにか気にかかることなどがありましたら、スタッフまでお声がけください。
 
八ヶ岳小さな絵本美術館 基本情報
■ 開館時間:10:00~17:00(入館は16:30)
■ 入館料:大人750円/中高生300円/小学生200円/幼児以下無料
■ 住所:八ヶ岳小さな絵本美術館 
〒391-0115 諏訪郡原村原山 TEL:0266-75-3450
 
岡谷本館 基本情報
■ 開館時間:10:00~17:00(入館は16:30)
■ 入館料:大人700円/中高生300円/小学生200円/幼児以下無料
■ 場所:小さな絵本美術館 

 

〒394-0081 長野県岡谷市長地権現4-6-13  (0266)28-9877

新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う 臨時休館のお知らせ

いつも小さな絵本美術館を見舞ってくださっているみなさま、どうもありがとうございます。

 

この度、新型コロナウイルス感染拡大予防のため、4月6日より下記の通り、小さな絵本美術館は、岡谷本館・八ヶ岳館ともに休館といたします。

 

皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

 

【臨時休館】2020年4月6日(月)~2020年5月末日

今後の状況により、臨時休館の期間が延長になるかもしれません。最新情報は、SNSで随時おしらせいたしますので、ご来館前にご確認のほどお願いいたします。

みなさま、どうぞお気をつけてお過ごしください。
また会場でお会いできる日を楽しみにしています!

臨時休館の期間を延長、営業再開の場合は、ホームページ等でお知らせいたします。


~4月4日-4月3日は八ヶ岳館の展示替えのため、八ヶ岳館・岡谷館どちらもお休みです~

~岡谷本館 春の開館のおしらせ~

~岡谷本館 3月20日より開館のおしらせ~
 
新型ウイルス感染ニュースが流れ不安な日々ですが、岡谷本館は3月20日より開館いたします
2020年3月20日(金・祝)~6月1日(月)
臨時休館:4/1~3
片山 健『木の実のけんか』絵本原画展
 
春らしく、色鮮やかな水彩で描かれた片山 健の『木の実のけんか』絵本原画展。華やかな桜を背景に展開される木の実と柑橘類の大喧嘩。くすっと笑えるおはなしです。
 
同時開催 さとうわきこ絵本原画展は『たいへんなひるね』。ばばばあちゃんと春を呼ぼう♪
 
【新型ウイルス感染予防対策について】
今のところは通常通り、10:00-17:00(入館16:30まで) オープンしています。
 
国や県などの対応や指示によっては、臨時休館などの対応もあるかもしれません。
最新の情報につきましては、ご来館前に当館ホームページの「お知らせ」やSNS(Facebook、Instagram)をご確認ください。
 
なお新型コロナウィルス感染症予防のため、
以下の対策を実施致します。
 
・ドアノブ、喫茶、洗面所、お手洗いなど消毒スプレーをしています。
 
・お客さまおよび当館スタッフの感染症予防のため、スタッフがマスクを着用して対応させていただく場合があります。
 
・定期的に図書コーナーの換気をします。
 
・発熱、咳等の風邪症状があるお客さまは、ご来館前に医療機関へご相談いただきますようお願い申し上げます。
 
その他、もしもお気にかかることがありましたらスタッフまでお声がけください。

~冬期休館と2020年開館日のおしらせ~

岡谷本館は3月19日迄/八ヶ岳館は4月3日迄冬のお休みです

 

 

八ヶ岳館は 12月2日~2020年4月3日までお休みです。春は2020年4月4日~「エルンスト・クライドルフ展(仮)」開催予定☆

 

岡谷本館は12月23日~2010年1月10日まで年末年始休館。

年始は1月11日12日13日の3日間 開館します。

ささやかですがお年玉プレゼントをご用意してお待ちしています☆

春の開館は3月20日~「片山 健『木の実のけんか』」開催予定です。

  • 2021年度
  • 2020年度
  • 2019年度
  • 2018年度
  • 2017年度
  • 2016年度までのおしらせ

おしらせ

2022年度

 

1/9 冬期休館のお知らせ

 

11/21 クリスマス イベント

    クリスマス会のお知らせ

 

11/14  小さな絵本美術館スペシャル

  ケーキの予約販売開始のお知らせ

 

11/11 2022年度絵本セミナー中止のお知らせ

 

11/2 岡谷館本館 企画展のお知らせ

 

10/28 岡谷館 臨時休館のお知らせ

 

10/22 諏訪湖マラソン開催に伴う

     交通規制のお知らせ

 

10/21 岡谷館・八ヶ岳館

     11月のイベントのお知らせ

 

10/2 閉館時間変更のお知らせ

 

9/29 八ヶ岳館 10月のイベント

 

9/26 岡谷本館 10月のイベント

 

9/22 2022 絵本セミナーのお知らせ

 

9/19 秋のミニギャラリー・関連

   イベントのお知らせ

 

9/11 秋のイベント・ワークショップ

   のお知らせ

 

8/19 9月の休館日のお知らせ

 

8/19 岡谷本館 企画展のお知らせ

 

8/19  八ヶ岳館 企画展のお知らせ

 

7/31 西村繁男さんサイン会

   延期のお知らせ

 

7/31 ご来館者様への新型コロナ

   ウイルス感染症対策への

   ご協力のお願い

 

7/31 団体でご来館される方へ

 

7/25 ミニギャラリーのお知らせ

 

7/22 おとまり美術館中止のお知らせ

 

7/21 西村繁男さんサイン会のお知らせ

 

7/21 8月の開館について

 

7/10 岡谷館 企画展のお知らせ

 

7/6 おとまり美術館申し込みについて

 

6/19 八ヶ岳館7月のイベント

 

6/18 おとまり美術館申し込み開始し

   ました!

 

6/16 夏のミニギャラリーのおしらせ

 

6/12 6/25(土) 交通規制のお知らせ

 

5/22 夏のイベント 

   おとまり美術館のおしらせ

 

5/21 岡谷本館 企画展のおしらせ

 

5/13 5月6月の休館日のおしらせ

 

5/2 御柱祭による交通規制のおしらせ

 

4/22 GWは岡谷館・八ヶ岳館共に無休

   で開館いたします♪

 

4/17 GWのイベントのお知らせ

 

4/16 八ヶ岳館が開館しました♪

 

4/4 春のイベントのお知らせ 

 

3/26 春の企画展のお知らせ

 

1/28 春の開館予定🌸

 



2023年1月~3月 開館日と休館日

【岡谷館】

1月の開館日:

1月7日(土)~9日(月・祝)

 

冬季休館:

2023年1月10日(火)~3月中旬

 

【八ヶ岳館】

 

冬期休館:

11月29日(火)~2023年4月中旬


八ヶ岳館おはなし会

八ヶ岳館の図書コーナーで

開館中は、毎月第2土曜日・14:00~開催!

参加費無料・予約不要です。

ぜひお気軽にご参加ください♪

 


小さな絵本美術館 SNS

SNSでも随時情報を更新しています!
こちらからどうぞ

Facebook
Instagram
概要 | 配送/支払い条件 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright (C) 2001-2012 小さな絵本美術館 All Rights Reserved
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム Home
  • 小さな絵本美術館について
  • ご利用案内
    • 岡谷本館
    • 八ケ岳館
  • 企画展
    • これまでの企画展
      • 2021年度
      • 2020年度
      • 2019年度
      • 2018年度
      • 2017年度
      • 2016年度
      • 2015年度
      • 2014年度
      • 2013年度
    • 常設展示(岡谷)
    • 常設展示(八ヶ岳)
    • 他館での企画展
  • おとまり美術館
  • イベント
    • イベントお申込フォーム
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
    • これまでのイベントレポート
  • おしらせ
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度までのおしらせ
  • 八ヶ岳館 ミニギャラリー
    • 2021 年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
  • 交通アクセス
    • 岡谷館へのアクセス
    • 八ヶ岳館へのアクセス
  • 会員について
  • 小さな絵本美術館の近くのお楽しみ
  • あかいりんごの会
    • 2018年11月18日(日)収穫
  • お問合わせ
  • ネットショップ
    • 送料について
  • 小さな絵本美術館絵本セレクト
  • 採用情報
閉じる