Foundation of Picture-Book Museum
  • ホーム Home
  • 小さな絵本美術館について
  • ご利用案内
  • 企画展
  • おとまり美術館
  • イベント
  • おしらせ
  • 八ヶ岳館 ミニギャラリー
  • 交通アクセス
  • 会員について
  • 小さな絵本美術館の近くのお楽しみ
  • あかいりんごの会
  • お問合わせ
  • ネットショップ
  • 小さな絵本美術館絵本セレクト
  • 採用情報

ホーム>お知らせ


2017年度 美術館からのお知らせ

八ヶ岳館・冬期休館 12/4(月)~4月上旬

2017年も、八ヶ岳館へのご来館、ありがとうございました。

12月4日(月)から冬期休館となります。

 

 2018年は4月上旬から開館予定です。

来年度も素敵な企画展を計画中。準備が整い次第、HPやフェイスブックでお知らせしますのでお楽しみに。

 

 ☆岡谷館は、12月17日(日)まで&2018年1月6日~8日(月)は開館しています♪

※火曜日と第2水曜日は休館日です。

※12月16日(土)はクリスマス会開催のため14:00までの開館となります。


12/2(土)さとうわきこサイン会

長野市近くにお住まいの方

平安堂長野店にて「さとうわきこサイン会」が開かれます。

日時:12月2日(土)14:00~

定員:80名 お申し込み・お問い合わせ 平安堂長野店(長野市) 026-224-4545


わきこさんのサインがほしい方、なまのさとうわきこに会ってみたい方、ぜひ、お出かけください♪

※・サイン会ご参加には整理券が必要です。
・整理券は、ただいま平安堂長野店にて、さとうわきこさん著書をお買上げの方に、1冊につき1枚差し上げております。
・定員になり次第、締め切らせていただきます。


休館日のお知らせ

 2017年12月18日(月)~2018年1月5日(金)まで、

館内整備のため岡谷館が休館となります。

ご迷惑をお掛けしますがどうぞよろしくお願いします。

 

八ヶ岳館の開館は12月4日から冬期休館です。


11月3・4・5日の八ヶ岳館 喫茶のおしらせ

 

11月4日(土)八ヶ岳館の1日喫茶は、

カフェ初挑戦の、カフェ『結(ゆい)』さん。

 

館長のリンゴ園の紅玉や、りんごジュースを使ったお菓子を味わわせてくれるそうです。

美味しそう…楽しみですね♪

片山健さんの原画とともに、館長のリンゴのお菓子も味わってみてくださいね。


 そして11月3日と5日は、「あんしん・あんぜん・おいしいおやつ」でおなじみ『もぐらカフェ』さんも入ってくれています。

 企画展とともに、ゆったりティータイムもお楽しみください☆


9月30日(土)☆おはなし会☆


 

9月30日(土) 15:00~

 

岡谷本館でおはなし会があります♪

「やまわきゆりこ さんの絵本」

 

心和む やまわきさんの絵と、わくわくするものがたりを、一緒に楽しむ、午後のひとときになれば嬉しいです。

 

子どもも大人も大歓迎!

みなさまのお越しをお待ちしています。

 

※ ご参加は無料(入館料別途)です☆


☆韓国レポート☆            ~さとうわきこ特別展開催中~

 

韓国のスンチョン市立絵本図書館で

「さとうわきこ特別展」が開催されいます!

企画展会期:

前期:2017年7月18日~9月3日

後期:2017年9月5日~10月22日

 

9月2日にはわきこさんのサイン会も行なわれ、当日は400人ものお客さまがきてくださいました!

 

会場はソウルからKTXという電車(新幹線より少しだけ遅い電車)に乗って3時間ほどのところにあるスンチョン市にある絵本図書館です。

こどもも楽しめる工夫がいっぱいで、足元はフローリング、ワークショップや人形劇などのイベントもあり、親子でたのしめる快適な空間が広がっていました。

 

わきこさんの作品がだーいすきで集まってくれた韓国のみなさまと、たのしく、濃厚な時間が過ごせた訪韓となりました♪

 

韓国に訪れる機会のある方は、ぜひ、遊びに行ってみてください!

 

企画展会期:
前期:2017年7月18日~9月3日 後期:2017年9月5日~10月22日
スンチョン市立絵本図書館
http://pblibrary.sc.go.kr/

 

【展示作品】

前期:「せんたくかあちゃん」「あめのちゆうやけ せんたくかあちゃん」 

「やまのぼり」「ばばばあちゃんのやきいもたいかい」

後期:

「くもりのちはれせんたくかあちゃん」「そりあそび」

「あひるのたまご」

 


~岡谷本館 企画展と休館日のおしらせ~

『三つ子のこぶた』(のら書店) 1986年 ©Yuriko Yamawaki
『三つ子のこぶた』(のら書店) 1986年 ©Yuriko Yamawaki

   ~ 岡谷館の展示と休館日のおしらせ ~

 

9月9日からいよいよ「やまわきゆりこ -愛すべき子どもの世界-」展がはじまります! 11月6日までの開催です。

 

展示替えのため、岡谷本館は9月6日~8日まで休館となります。
ご不便をお掛けしますがよろしくお願いいたします。

 

  「やまわきゆりこ -愛すべき子どもの世界-」展
      2017年9月9日(土)~11月6日(月)

 

 

 

                       「子どもとお母さんのおはなし」シリーズより、

『三つ子のこぶた』(のどかなまきば村に生まれた三つ子のこぶた、まきおとはなことぶんたのおはなし)、『けんた・うさぎ』((毎日変身!いたずら好きなちいさなうさぎ、けんた・うさぎのおはなし)、そして『こぎつねコンチ』(きつねはらっぱの近くに住む、こぎつねコンチが、おにいさんになるまでのまでのおはなし)の、挿絵原画を展示いたします。

 また、『やまわきゆりこのえはがきえほん』の原画、そして、使用済みの封筒をつかって、やまわきさんが「楽しみながらつくった」という、切り絵と手づくりのPOP UPカード(立体カード)を特別展示いたします☆

 ゆたかに彩られた子ども時代が、やまわきさんの挿絵でよみがえります。
昔子どもだった皆さんも、いっしょに楽しんでみませんか。

 

【期間中のイベント】
9月30日(土)おはなし会 「やまわきゆりこさんの絵本」 15:00~
11月5日(日)岡谷秋市×小さな絵本美術館 with 美篶堂(みすずどう)
本作りの技術・文化を大切に、私の手にとる本を丁寧に作り続ける 美篶堂さんが、岡谷にきてくれます!1日かぎりの「和綴じの製本ワークショップ」。
さとうわきこさんも一緒につくります♪ 和紙をつかった、すてきな本づくり。

 

展示作品:『三つ子のこぶた』『こぎつねコンチ』『けんた・うさぎ』
    『やまわきゆりこのえはがきえほん』
     『やまわきゆりこの赤ちゃん日記』
     やまわきゆりこ「POP UP カード」(切り絵)

 

同時開催:さとうわきこ絵本原画展

~9月上旬まで「ばばばあちゃんのアイスパーティ」
~11月中旬まで「ばばばあちゃんのなんでもおこのみやき」
夏の暑さも楽しもう!パワフルなばばばあちゃんとアイスパーティをしませんか♪
そして11月中旬からは、まさに「お好み」なばばばあちゃんのおこのみやきを、
お楽しみください。
家族みんなで、お友だちも一緒に、つくってみてね。


八ケ岳館「ハンス・フィッシャー展」ギャラリートーク 9月9日(土)&16日(土)14:00~

【館長のギャラリートーク9月9日(土)&16日(土)14:00~】

※日程が追加になりました♪

「ハンス・フィッシャーと子どもたち」
   話し手:武井利喜(小さな絵本美術館館長)
 ぜひたくさんの方に、フィッシャーの絵本や絵にこめた思いを知ってもらえたらと思います。(参加無料・入館料別途)

 

 そして、9月9日(土)は15:00~
小田由美さん(元アナウンサー)がおはなし会もしてくれます♪
ハンス・フィッシャーの絵本を、耳からきいて、絵をじっくり味わえるチャンスですよ!


八ケ岳館「メルヘンの国のマイスター ハンス・フィッシャー展」はじまりました

~ 7月22日から9月18日までの開催です ~


おとなもこどもも、みんな一緒に楽しめます。心地よい風薫る八ケ岳へ、ぜひ遊びにきてください♪
 
『こねこのぴっち』でおなじみのハンス・フィッシャーは、踊るような線でリズミカルに物語を描き出し、絵本や舞台装置、壁画など幅広い分野で才能を発揮して、今もなお愛される多くの作品を残しました。
 こどもたちのためにつくった手描き絵本、”世界一美しい教科書” チューリッヒ州国語読本の下絵、壁画下絵ほか、一枚絵など、小さな絵本美術館のコレクションを余すことなくお楽しみいただけます。

会 期:2017年7月22日(土)~9月18日(月)
会 場:小さな絵本美術館 八ヶ岳館
    長野県諏訪郡原村原山
    Tel (0266)75-3450

時 間:10:00~17:00(入館は30分前まで)
    8月は~17:30
入館料:大人700円、中高生400円、小学生300円、幼児以下無料
     15名以上の団体割引あり(大人100円引き、中高生・小学生50円引き)
休館日:毎週火曜、第2水曜(8月無休)


西村繁男『おばけでんしゃ』展開催    7月8日(土)~9月4日(月)岡谷館

 

 

西村繁男「おばけでんしゃ」展              はじまりました

 

「おばけでんしゃが しゅっぱつします はっしゃ」

 

 会場には「おばけでんしゃ」絵本原画全18点がならび、みなさまをお迎えします。「むしむしでんしゃ」と最新本「ことばあそび絵本 あからん」の原画も見られますよ。

「ことばあそび絵本 あからん」は絵本とは少し違ったバージョン。もちろん西村繁男さんの手書き原画です。

 

 丁寧な観察から描き出される作品世界は、子どもから大人まで、すみからすみまで楽むことができます。西村さんの頭のなかで生み出された、不可思議な非日常の世界がひろがった会場で、可愛らしく奇怪な妖怪たちとともに、西村さんワールドをご堪能ください♪

 

【同時開催】さとうわきこ絵本原画展「ばばばあちゃんのアイスパーティ」

いよいよですね!暑い夏も、楽しく乗り切る ばばばあちゃんのアイスパーティ☆どんなアイスができるのでしょう・・・ばばばあちゃんに会いにきてください☆


2017年お泊り美術館 中止のお知らせ

2017年8月4~6日、8月18日~20日に予定していましたお泊り美術館ですが、諸事情により、やむなく、今年は中止することになりました。
楽しみにしていてくださったみなさま、問い合わせを下さったみなさま、予定を空けていてくださったみなさま、ごめんなさい。
どうぞご了承ください。よろしくお願いいたします。

 

夏休みのイベントについては、いくつか考えているものがありますので、
近日中に情報をまとめてアップします。


6月17日(土)@八ヶ岳館 さとうわきこギャラリートーク&       宮沢賢治のお話朗読会

14:00~ さとうわきこギャラリートーク「宮沢賢治とわたし」
15:00~ 宮沢賢治の物語・朗読会  開催します。
予約不要(入館料別途・ご参加いただく方は割引料金にてご入館可)

 

宮沢賢治が大好きなわきこさん。賢治にまつわる思い出を話してくれます。

朗読会では、賢治の物語を耳で味わうことで、自分だけの物語の世界が広がります。

会期も残すところ1ヶ月。ぜひ、お気軽にご参加ください。


賢治さんのごはんランチ @八ケ岳館


 この際、おなかも、宮沢賢治の世界へひたってみませんか?

 (7月17日までの、金・土・日・月曜日/

  7月1日2日は除く)

前日17:00までにご予約ください。℡0266-75-3450 -mogura-cafe presents-

 

〇田舎の賢治さんごはん 980円

 おにぎり(焼き味噌おにぎりか玄米おにぎりになります)・そば入りの鴨南蛮汁、卵焼き、海老と青菜の酢味噌和え、香の物、そばのスコーン、びわの葉茶)

 

〇都会の賢治さんごはん 1280円  ※こちらは2名様より。

(ハヤシライス、味噌ドレッシングのサラダ、サイダーのゼリー、びわの葉茶、そばのスコーン)

 

賢治さんの好きなもの集めてくれたそうです。お楽しみに♪


6月10日(土)15:00~         おはなし会「雨をたのしむお話」@岡谷館

おりしも梅雨入り。

しとしとした雨の日も なんだか楽しくなっちゃうような、そして、ゆったりとながれる時間のなかで ちょっと気持ちがあたたかくなるような、絵本との出会いがあると嬉しいですね。
ぜひお気軽にご参加ください。

参加費は無料です☆

(入館料別途・おはなし会ご参加の方は団体料金にてご入館いただけます)

岡谷本館 開催中の企画展
「絵本作家の一枚絵」展 ~7月3日(月)迄
「さとうわきこ絵本原画」展


『10人の絵本作家が描く宮沢賢治展』後期分のサイン本到着してます。限定各30冊

作家さんによっては、1冊ずつサインが違ったりします。お早めに~。前期分も、若干あります。


八ケ岳館『10人の絵本作家が描く宮沢賢治展』後期スタート

 不気味でかわいらしい、片山健さんによる「狼森と笊森、盗森」、美しい幻灯の世界を描いた 川上和生さんによる「やまなし」、今にも動き出しそうな「なめとこ山の熊」は あべ弘士さん、こちらに迫ってくるような「月夜のでんしんばしら」の独特な空間を描いた竹内通雅さんの作品、そして降矢なな さんによる、色鮮やかな「黄いろのトマト」は、原画にくわえ、下絵・ラフスケッチも特別展示しています。

ぜひお見逃しなく。後期も、みなさまのお越しをお待ちしています。

同時開催「さとうわきこ絵本原画展」『あめふり』 こちらも大人気!ばばばあちゃんシリーズより。

 

【会期中のイベント】  6月17日(土) 14:00- さとうわきこによるギャラリートーク
                    同日  15:00- 宮沢賢治のおはなし朗読会




~八ケ岳館 展示替えによる臨時休館~

八ケ岳館 休館日

5月29日(月)~6月2日(金)

 

岡谷館 休館日 29日は開館

5月30日~6月2日(金)臨時休館

 

後期展示作品への展示替え作業のため、

臨時休館いたします。

 

ご不便お掛けします。

後期も、どうぞおたのしみに。

 

【後期展示作品・作家】

「狼森と笊森、盗森」 片山 健

「なめとこ山の熊」 あべ弘士

「月夜のでんしんばしら」 竹内通雅

「やまなし」 川上和生

「黄いろのトマト」 降矢なな

 

 

 

岡谷館 臨時休館日のお知らせ(5/16-19)

展示替えのため5月16日(火)~19日(金) 岡谷館臨時休館となります。

次回の展覧会『絵本作家の描く一枚の絵』展

5/20(土)~7/3(月)まで(5月30日~6月2日臨時休館)

の準備を頑張っています。ご迷惑をお掛けしますが、どうぞよろしくお願いします。

 

☆八ケ岳館は開館しています!


2017年度 八ヶ岳館OPEN!

4月15日(土)から

「10人の絵本作家が描く宮沢賢治展」でスタートです。

 

出展作家さんから、この展覧会に寄せてメッセージをいただきました。作家のみなさんが、宮沢賢治の物語を味わい、表現するときに感じたことを、語ってくださっています。

あわせて、ぜひお楽しみください。

 

☆展示期間中、各作家さんのサイン本を

限定各30冊販売しています。お早めに。

 

 

 



復活 人気グッズたち

フェリクス・ホフマン「おおかみと七ひきのこやぎ」
フェリクス・ホフマン「おおかみと七ひきのこやぎ」

~美術館の人気グッズが復活しました~

 

   クリアファイル3種類

 

☆ おおかみと七ひきのこやぎ

☆ こねこのぴっち 

☆ ばばばあちゃん りんご 

            各 390円

 

☆ ばばばあちゃん 一筆箋 400円

 

☆「ハンス・フィッシャー図録」2570円

 

※ すべて税込みです

 

岡谷本館・八ヶ岳館の販売コーナーでお買い求めいただけます。ご郵送の希望がありましたら、お電話・メールでご連絡ください♪

 


ばばばあちゃん

クリアファイル  390yen

こねこのぴっち

クリアファイル390yen

リニューアル!

ばばばあちゃん一筆箋

                                400yen 

☆便箋は2パターンあります。




岡谷館・冬季休館&八ヶ岳館・春の始まりの展示のお知らせ

お正月の開館の最終日、雪にもかかわらず、たくさんの方においでいただきました。ありがとうございました。

さて、いよいよ、1月10日(火)から岡谷館も冬ごもりです。
春の到来を、じっくり、待ちたいと思います。

春の楽しみを膨らませていただくように、さっそくではありますが、
2017年度八ヶ岳館の企画展スケジュールを発表します♪

今年は記念すべき八ヶ岳館開館20周年。わきこさんの大好きな宮沢賢治の物語を集めました。親しみやすい「絵本」という形を通して、後世に語り継ぎたい賢治の物語に、多くの方に触れていただけることを願います。

☆4月15日(土)~5月28日(日)           ☆6月3日(土)~7月17日(月)    
 10人の絵本作家が描く宮澤賢治展 前期
  ・オツベルと象      荒井良二      
  ・よだかの星       ささめやゆき  
  ・気のいい火山弾     田中清代   
  ・雨ニモマケズ(複製)  柚木沙弥郎
  ・虔十公園林       伊藤秀男   

 10人の絵本作家が描く宮澤賢治展 後期
  ・狼森と 笊森、盗森   片山健      
  ・やまなし        川上和生    
  ・なめとこ山の熊     あべ弘士    
  ・黄色のトマト      降矢なな  
  ・月夜のでんしんばしら  竹内通雅 

「宮沢賢治とわたし」と題して、さとうわきこギャラリートークも計画しています。お楽しみに。

そのほかの予定も順次お伝えしていきます。
春の訪れとともに、みなさまにお会いできることを心待ちにしています。


~岡谷本館 お正月の開館お知らせ~

1月7日(土)~9日(月・祝)

岡谷館が開館します。

 

今年のお年玉プレゼントは~・・・ここだけの話なので来てのお楽しみ♪
先着15名様に何かをご用意してます。 

 

 

 そして、心ばかりではありますが、新春を祝い、

 ご入館の方には甘酒またはお神酒をご用意してお迎えいたします。
 寒いなかではありますが、少しほっこりしに いらしてくださいね。

 このお正月の開館の後(2017年1月10日~)は、しばらく冬ごもりに入ります。
 冬を越えるためのエネルギーをチャージしに、遊びにいらしてください。
お待ちしてます。

  • 2022年度
  • 2021年度
  • 2020年度
  • 2019年度
  • 2018年度
  • 2017年度
  • 2016年度までのおしらせ

おしらせ

2023年度 

 

3/14 休館日の変更と入館料改定の

   お知らせ

 

2/28 春の開館日のお知らせ

 

2/28 正社員 採用情報について

 

1/28 ネットショップ発送時期に

   ついてのお知らせ

 

1/9 冬期休館のお知らせ



2023年1月~3月 開館日と休館日

【岡谷館】

1月の開館日:

1月7日(土)~9日(月・祝)

 

冬季休館:

2023年1月10日(火)~3月中旬

 

【八ヶ岳館】

 

冬期休館:

11月29日(火)~2023年4月中旬


八ヶ岳館おはなし会

八ヶ岳館の図書コーナーで

開館中は、毎月第2土曜日・14:00~開催!

参加費無料・予約不要です。

ぜひお気軽にご参加ください♪

 


小さな絵本美術館 SNS

SNSでも随時情報を更新しています!
こちらからどうぞ

Facebook
Instagram
概要 | 配送/支払い条件 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright (C) 2001-2012 小さな絵本美術館 All Rights Reserved
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム Home
  • 小さな絵本美術館について
  • ご利用案内
    • 岡谷本館
    • 八ケ岳館
  • 企画展
    • これまでの企画展
      • 2022年度
      • 2021年度
      • 2020年度
      • 2019年度
      • 2018年度
      • 2017年度
      • 2016年度
      • 2015年度
      • 2014年度
      • 2013年度
    • 常設展示(岡谷)
    • 常設展示(八ヶ岳)
    • 他館での企画展
  • おとまり美術館
  • イベント
    • イベントお申込フォーム
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
    • これまでのイベントレポート
  • おしらせ
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度までのおしらせ
  • 八ヶ岳館 ミニギャラリー
    • 2022年度
    • 2021 年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
  • 交通アクセス
    • 岡谷館へのアクセス
    • 八ヶ岳館へのアクセス
  • 会員について
  • 小さな絵本美術館の近くのお楽しみ
  • あかいりんごの会
    • 2018年11月18日(日)収穫
  • お問合わせ
  • ネットショップ
    • 送料について
  • 小さな絵本美術館絵本セレクト
  • 採用情報
閉じる